トップページ > 症例紹介 > ニキビ

症例紹介

ニキビ

【症例112】 35歳、 女性
身長157cm、体重43㎏。やややせ型、色白。

症例キーワード: ニキビ・肌荒れ皮膚

主訴

ニキビ。
〇口の周囲と額に好発。
〇赤~赤紫、3~5mmほどの丘疹、化膿(±)
〇甘いものを多食した後日、月経前、夜更かしをしたときに好発。
〇これ以外にも便秘、肩こり首こり、冷え性も何とかしてほしい。

全身症状
寒熱 冷え性で、足部、手部の冷えが非常に強い。冷えのぼせ(++)。
二便 大便:2日/回(ただし下剤を使用している。下剤を使わなかったらもっと日数はかかる)
小便:10~/日、量平、色平。
飲食 食欲:平。
飲水:平。
全身 倦怠無力(+)、容易感冒(−)車暈(−)
浮腫 下肢に少し
睡眠 寝つき悪し
心神 起床時に動悸しやすい
緊張で手掌・腋下に発汗あり。
口内炎出来やすい
頭痛(+)、筋緊張型頭痛、イブ服用/週。
胃腸 胃痛(−)
月経 周期(28~30日)、経期(5日)、経痛(開始1日目にあり。鎮痛剤使用)、経血(色:暗紅、量:少)、血塊(φ10mm×数個)。
顔面は冷えのぼせのため紅潮
舌質老、舌苔微白。
皮膚 皮膚は白い。アザができやすい。

経過・結果

【第1診】

月経状態、皮膚状態から血瘀が基本にある。さらに頭痛、肩こり・首こり、冷えのぼせなどから「血瘀上衝」も確認できる。これだけ「血瘀上衝」が顕著にあるのであれば、このニキビも「血瘀上衝」の流れの上にあるものと考えるのが妥当であろう。強い便秘もあることから桃核承気湯を選択。

処方1)OTC桃核承気湯(標準処方の2/3) 

【第2診】

2週間後。効果はまだわからない。

処方1 do. 

【第3診】

月経量増加、血塊減少。月経前のニキビの悪化(↓)、頭痛(↓↓)、肩こり首こり(↓)、手の冷え(↓)足の冷え(→)。桃核承気湯が有効と判断。

処方1) do. 

【第4診】

多少の症状の前後はあるが概ね良好を維持。「瘀血体質を改善しましょう」といい、6か月の服用を指導。

処方1) do.

 

考察

病理構造はほぼ【医案111 ジンマシン】と同じである。
「血瘀上衝」の症状の一つにニキビがあるという実例である。

類似する症例

  • 湿疹皮膚

    下腿部の慢性湿疹

    【症例121】 42歳、 女性

    左右の下腿部に散在する楕円形(最大5cm×3cm)、円形(直径1~3cm)の湿疹。湿疹は赤色局面を形成し、表面は湿潤している。痒みが強く掻き崩すこともあり、現在は痂疲を形成している。発症はH30.2月ごろ。きっかけは不明。
    近頃は上腕・手首の伸側に、左右対称に5mmほどの赤色湿疹も出始めた。これもまた非常に痒い。
    病院の薬を使用しているが一向に良くならないどころか、秋ご...もっと見る

  • 月経皮膚

    月経不順と手指の湿疹

    【症例65】 30歳、 女性

    月経不順:初潮(12歳)のころから不順。年に3から5回くらい。
    直近ではH26.1月、5月、8月~現在(H27.1月)まで未来。数年前ホルモン療法をやり、直後は毎月あったものの次第に元に戻った。器質病変なし。
    手指の湿疹:左右の小指・薬指の手掌側。関節部のひび割れ・ごわごわ・色素沈着・かゆみ・手掌のほてり。冬季ならび卵・牛乳で悪化。7~8年ほど前に発症。原因不明。口唇な...もっと見る

ご相談方法

基本的には直接ご来局の上でのご相談をお願いしております。
ただし、諸般の都合によりご来局いただけない場合は電話・ファックスでも応対しております。

メールでお問い合わせ

ご相談・ご予約メールフォーム

※初めての方はメールフォームからお問い合わせ頂くとスムーズです。

お電話でお問い合わせ

電話 099-239-7100

受付時間 月~土 10:00~18:00
※営業時間外でも上記電話番号より携帯電話に転送されるので通話可能です。

FAXでお問い合わせ

Fax. 099-239-7100

24時間受付中
後日、ご案内のお電話をさせて頂きます。

トップへ戻る