帯下(おりもの)
【症例7】 82歳、 女性
身長150cm、体重55㎏。
症例キーワード: 月経
主訴
性状は清稀で多量。今年、6月下旬からずっと続いている。同時に足腰の冷感と沈重感を伴う。
<病歴>変形性膝関節炎。
全身症状
寒熱 | 下肢冷が顕著。腰から背中にかけて冷感がある。ほてることはない。 |
---|---|
二便 | 大便1日1行。どちらかというと便秘の傾向にある。 小便1日9~12行、清長。 |
飲食 | 飲水、食事ともに平。 |
全身 | 年齢の割には元気なほうである。 |
舌 | 舌質赤紫、舌苔微白。 |
経過・結果
第1診帯下の性状と腰以下の沈重感・冷感及び年齢から陽気不足による寒性帯下と考え、 処方1)五積散加香附子・呉茱萸を14日分投与。 五積散加香附子・呉茱萸 |
第2診14日分飲み終える頃には帯下はほぼ出なくなる。この後、服薬を中止したため再発したが再度同処方を服用して治癒。この後、更に1ヶ月服薬しその後廃薬。以後再発していない。 |
考察
処方1)五積散加香附子・呉茱萸は目黒道琢の『餐英館療治雑話』から引用したものである。
「…赤白帯下、下腹痛ミ、寒ニ属スル証、呉茱萸、香附子ヲ加エテ効アリ…」とある。
類似する症例
-
【症例4】 21歳、 女性
昨年の8月の月経を最後にそれ以来一度もない。ちょうどその頃非常に精神的にショックな事がたて続きに起こりひどく落ち込んだ時期があった。それが直接関係あるかどうかはわからないがそれ以来だという。
<経閉以前の月経の状態>
周期30日、経期約6日間。経痛は初日にやや下腹部が痛む程度。経血量(平)、色調(平)、血塊は5~10ミリほどのものが1~2個。
...もっと見る -
【症例5】 18歳、 女性
蓄膿症と月経痛。
蓄膿症:小学校三年の頃から。必ず片方がつまっている。鼻流白濁~清希。頭痛はないが鼻塞がひどくなるとイライラして集中力がなくなる。終日、通年性。病院の抗生物質と消炎剤を以前は飲んでいたが結局根治には至らず今は飲んでいない。
月経痛:高校に入って以来起こるようになる。痛みは月経開始1~2日目、下腹部及び腰のつれるような鈍痛で、さほどひどいものではないが...もっと見る