オデキ
【症例64】 45歳、 男性
身長170㎝、体重74㎏、小太り。
症例キーワード: 皮膚
主訴
3日ほど前から、うなじに発生。発赤は鮮紅色で、直径5㎝ほど、円錐形で中心部は2㎝ほどの盛り上がり。境界不鮮明。触ると患部は熱く、硬く、未化膿。圧痛(++)。全身発熱(-)。
全身症状
寒熱 | 平 |
---|---|
二便 | 大便1日1行 小便1日5~6行(夜0行)、量少 |
飲食 | 食欲:平 飲水:平 |
全身 | 平 |
胸腹 | 胃腸は良好 |
睡眠 | 良好 |
汗 | 平 |
舌 | 舌質微紅、舌苔白膩 |
経過・結果
第1診「排膿が始まるまで」 処方1)十味敗毒湯6/6g+中黄膏 「排膿が始まってから」 処方2)十味敗毒湯4/6g+十全大補湯10/15g+紫雲膏 |
第2診処方1)を服用2日後に排膿が始まり、患部が柔らかくなり、境界が鮮明になる。色調も鮮紅色から暗紅色へと変化。同時に痛みも激減。そこで処方2に変更。処方2)を服用後、排膿が加速。ガーゼから漏れ出すほど。結果、内服は7日ほど継続し、紫雲膏は傷口がふさがるまで継続使用した。
|
考察
オデキの漢方治療のメリット
★治癒までの時間短縮
★治癒後、瘢痕や色素沈着を残さない。
★再発しにくい。
類似する症例
-
【症例8】 68歳、 女性
4年前から。ステロイド軟膏使用で一旦は沈静化するがその後再発し、またステロイド軟膏を使用する…を繰り返して今日に至る。現在、両前腕外則と両手指の手甲側に直径10~20㎜位の貨幣状の湿疹が多数点在している。患部の色は赤~暗赤色で強い痒みを伴う。手指の湿疹部位はひび割れ、肥厚を起こし、所々出血している。また、古い箇所は暗褐色の色素沈着を残している。浸出液はない。...もっと見る