不妊
【症例76】 41歳、 女性
身長153㎝、体重42㎏、既婚。子供一人あり
症例キーワード: 不妊
主訴
二人目不妊。一人目(自然妊娠)は現在2歳。
月経周期32~33日、経期5日間。経痛(+、下腹部)。経血(以前より量が少ない、エコーでは内膜の厚さには問題ないとのこと)、血塊(20㎜×数個)。
基礎体温表は二相に分かれるものの高温相が弱い(黄体機能不全か)。現在病院でクロミット・デュファストンの内服およびゴナドトロピン注射を行っている。
人工授精1回あり、婦人科器質病変はない。
夫42歳、精子の検査の結果異常なし。
これとは別件であるが…ゲップが多発、ゲップがうまく出ずに胸が苦しくなる、ものを飲み込むのが苦しいなどの症状をストレスにより頻発。心療内科にてリーゼ・サインバルタを投薬され、これでとりあえず強い症状はコントロールされたものの今も時々軽い症状は出ている。現在は飲んだり飲まなかったり。
全身症状
寒熱 | 冷え症で寒がり |
---|---|
二便 | 大便1日1行。 小便1日6~7行、夜間1行、色・量ともに平。 |
飲食 | 食欲(平)、飲水(平) |
全身 | 疲れやすく風邪をひきやすい |
胸腹 | 胃痛(-)朝歯磨き時のえずきあり |
浮腫 | なし |
睡眠 | 良好、昼食後嗜眠 |
心神 | 良好 |
汗 | 平 |
口 | 幼少のころ扁桃腺を腫らしやすかった |
頭 | 立ちくらみあり |
目・耳・鼻 | 良好 |
面 | 面色萎黄 |
舌 | 舌質淡・胖大・有歯痕、舌尖に瘀点あり、舌苔微滑 |
嗜好 | 飲酒(-)、煙草(-) |
皮膚 | 無痛性の外痔核あり |
体型 | 痩せ型 |
四肢 | 肩こりあり |
血圧 | 123‐66、貧血(-) |
経過・結果
第1診咽中炙臠から強い気の滞りが見て取れる。月経状態から血瘀が、全身症状から虚寒、気虚がうかがえる。咽中炙臠を解消したのちに婦人科に取り掛かるのが定石であるが、時間が惜しい(41歳!)ので両者を同時に治療することにする。病院治療は並行して行う 処方1)芎帰調血飲第一加減+四逆散+半夏厚朴湯 14日分 |
第2診のどの調子がすこぶる良好である。尿量(↑↑)。元気(↑) 処方1) do. 14日分 |
第3~6診のど良好。基礎体温表は高温相36.8~.9×10日間。 処方1) do. 14日分×4回 |
第7~9診基礎体温表が良好だったので人工授精を試みたが失敗に終わる。 処方2) 当帰芍薬散合補中益気湯 14日分×3回。 |
第10診体外受精成功せり。 |
考察
二人目不妊は芎帰調血飲第一加減を基本とするが、今回の場合、のどの症状があったので四逆散+半夏厚朴湯を併用した。結果として当帰芍薬散+補中益気湯が奏功した。経験則であるが、この組み合わせも非常に相性が良いようである。
類似する症例
-
二人目不妊 人工授精4回 体外受精2回 着床するが途中で流産
【症例137】 39歳、 女性
二人目不妊。
第一子は現在6歳、自然妊娠・普通分娩。
基礎体温表:自然排卵あるものと思われる。
基礎体温表:なし
人工授精×4回、体外受精×2回。体外受精はいずれも着床するものの途中で流産。凍結卵子あと3個(クラスBB)あり。
器質病変(筋腫・内膜症)なし、甲状腺良好、貧血なし。
子宮内細菌叢:未検査
...もっと見る -
二人目不妊 3回目の体外受精の予定 その前に着床環境を整えたい
【症例135】 40歳、 女性
二人目不妊。
すでに2回体外受精に失敗している。漢方薬で着床環境を整えてから3回目の体外受精に臨みたい。
卵子はすでに採卵済み。体外受精は2か月後の予定。
子宮内膜は8~9mmほど。高プロラクチン血症・クラミジアの履歴あり。
基礎体温表は二相に分離していて自然排卵あり。
高温期も十分な体温あり。ただ低温期が36.5℃前後とやや高...もっと見る