クロミット・デュファストン療法を試みること6か月、結果が出ない。
【症例36】 28歳、 女性
身長160㎝、体重51㎏
症例キーワード: 不妊
主訴
妊娠歴はない。病院にてクロミット・デュファストン療法を試みること6か月、結果は出ていない。子宮筋腫・内膜症・卵管閉塞、PCOSなど器質的病変はない。基礎体温表は二相に分かれ、排卵はおよそ14~16日目あたり。排卵後は高温相に移行するまで4~5日ほどかかり結果、高温相が短い。高温相は連続しているものの平均36.6℃くらいでやや低めで経過している
全身症状
寒熱 | 手足ともに冷える。足は特につま先と足首が冷える。冷えのぼせあり |
---|---|
二便 | 大便1日1行 小便1日5~6行、夜間0行、色・量ともに平 |
飲食 | 食欲(平)、飲水(平) |
全身 | 平素より疲れやすい |
浮腫 | なし |
睡眠 | 良好 |
心神 | 良好 |
汗 | 自汗の傾向 |
口 | 唇の乾燥(+) |
頭 | 月経前に頭痛を起こすことあり |
月経 | 周期(30~32日)、経期(6日間)、経痛(下腹部、開始1日目→カイロをあてると軽減する)、経血(暗赤色)、血塊(直径20㎜×2~3個) |
舌 | 舌質:赤紫、舌苔:無 |
嗜好 | 飲酒(-)、煙草(-)、嗜好品(-) |
皮膚 | しもやけが手指・足指ともにすこしずつあり。またアトピー性皮膚炎が左右の手掌(魚際部)にあって発赤・ほてり・かゆみがある。つまり、指先は冷えて冬季はしもやけができるが、手掌はアトピーのためにほてる |
体型 | 中肉 |
血圧 | 89-64 |
脈拍 | 68/分 |
経過・結果
第1、2診月経の状態(経痛、血色、血塊)、舌質赤紫、冷えのぼせ、などから血瘀は顕著にあるものと思われる。また、唇の乾燥と手掌のアトピーとは連動して発症 したもので、血瘀から派生した乾燥状態と考えられる。血瘀・冷え・乾燥を治すべく温経湯を用いる。 処方1)温経湯24.5/24.5g(煎じ薬)×2回 温経湯 |
第3診処方1)服薬後、最初にむかえた排卵の翌日には高温相へ移行。高温相も36.8で経過。結果、漢方薬服用後月経を迎えることなく妊娠成功。処方1)服用期間28日。以後は安胎のため処方2)紫蘇和気飲を服用してゆくことにする。 処方2)紫蘇和気飲25.0/25.0g(煎じ薬) 紫蘇和気飲 |
考察
温経湯が著効を示した例である。冷え症・月経痛・冷えのぼせなどは当帰四逆加呉茱萸生姜湯の適応症状と非常によく似ているが、後者の手掌は冷えるのみでほてることはない。
類似する症例
-
【症例41】 35歳、 女性
二人目不妊。
第一子は自然妊娠。二人目がなかなかできず、病院にて、排卵誘発剤-hCG-プロゲステロンをはじめ様々な治療を二年ほど行うが結果が出ない。子宮筋腫、子宮内膜症、卵管閉塞 PCOSなどの器質的病変はない。夫の精子の検査結果も異常なし。基礎体温表は、二層に分かれ排卵は確認できるが、排卵後高温相への移行に4日ほどかかる。高温相は36.7前後で経過するが途中陥落する日があり、高温相...もっと見る